フィリピン:末日聖徒が水害被災地に6,500の食料キットを配布
7月、台風「インデイ」と「ジョシー」が多数の洪水を引き起こし、多くの家屋が浸水した。

末日聖徒イエス・キリスト教会のボランティアらは、住民援助のためにLDS慈善事業団によって提供された食料を4,500の食料キットに詰め替えた。被災家族に送られたこの食料支援によって、嵐と広範囲の洪水直後の危機的状況を救うことができた。

詳細はフィリピン版モルモンニュースルーム参照(英語)。
ボリビア:末日聖徒らがボリビア人に防寒物資を提供
熱帯地帯、峡谷地帯、高原地帯という3つの異なる気候のもとで人々が暮らすボリビアでは独特の問題を抱えている。

これの状況を考慮して、ボリビア国民が必要に応じて寒さをしのげるように、末日聖徒らが毛布3,000枚とマットレス300枚以上を寄付した。地元の教会指導者であるフアン・カルロス・ポゾ長老は住民に対し、末日聖徒イエス・キリスト教会は必要に応じて常に支援することを約束し「わたしたちは救い主が教えられたように行動し、困っている人を助ける機会を求めています」と述べた。

詳細はボリビア版モルモンニュースルーム参照(スペイン語)。
ケニア:教会が地域社会と協力して清掃活動
ナイロビの末日聖徒イエス・キリスト教会の会員たちが、地域での奉仕活動として清掃活動を行うことを郡の関係者らに申し出た。

郡はその申し出を受け入れ、掃除道具、手袋、手押し車、ダンプカーなどを提供した。モルモンヘルピングハンズのボランティアらは、公園の清掃に取りかかり、その地域をより美しく、より清潔で、住民にとってより暮らしやすい場所に生まれ変わらせた。

詳細はケニア版モルモンニュースルーム(英語)参照。
太平洋:青少年ボランティアらがトンガのホームレス家族のために家を建設
青少年のグループが最近、数千キロ離れたトンガにいるホームレスの一家族のために家を建てた。 そのボランティアらの多くは末日聖徒イエス・キリスト教会の会員である。
ボランティアらは、青少年に人道支援の奉仕活動に携わる機会を提供するHEFY運動の一環として今回の奉仕に参加した。
詳細は太平洋版モルモンニュースルーム参照(英語)。
ドミニカ共和国:教会がオーソペディック・イノベーション社と共同で義肢を提供
末日聖徒イエス・キリスト教会とオーソペディック・イノベーション社とのパートナーシップにより、ドミニカ共和国の数百人の障害者に移動手段を提供することができた。

同社のカルロス・フレディー・グティレズ博士は、教会との10年以上にわたる提携によって大勢の人々に義肢を提供することができたと感謝を述べた。

詳細はドミニカ共和国版モルモンニュースルーム(スペイン語)参照。
太平洋:もっとピクニックを
ニュージーランドのウェエリントンにある末日聖徒の集会所で行われた多宗教イベント中、世界における宗教的緊張を懸念した教会の宣教師がアドバイスを送った。この宣教師はダライ・ラマの言葉を受けて、この問題の解決策はもっとピクニックを行うことであるとした。

ダライ・ラマの言葉を実行に移すことにしたアラン・サッカー長老は「今晩はピクニックをします。テーブルに向い合せで座ってピクニックを楽しみます。互いに知り合い、互いの共通点を分かち合います」と語った。

詳細は太平洋版モルモンニュースルーム参照(英語)。