ニュースリリース

被災地・石川県七尾市の神社仏閣の再建を支援する教会

能登半島地震で被災した地域社会の心の拠り所を守って

令和6年1月に発生した能登半島地震では、一般家屋とともに多くの神社仏閣が被災した。末日聖徒イエス・キリスト教会は、倒壊した宗教施設の解体・補修費用の資金援助及びヘルピングハンズ*1によるがれき撤去ボランティアを通して、人々の信仰の拠り所に対する支援を行っている。本記事では石川県七尾市における取り組みを紹介する。
   
倒壊した建物の解体・補修費用の援助
建物が傾いているような危険な現場では二次災害も懸念されるため、解体・補修作業は一般人によるボランティアではなく専門の業者に依頼することになっている。教会ではこのような建物に対する解体や補修費用の援助を行っている。
  
2024年6月下旬までに解体・補修費用の資金援助を行った神社は、三島金刀比羅神社(三島町)、西宮神社(富岡町)の2か所である。
仏閣は日蓮宗久遠山長壽寺(小島町)、浄土真宗大谷派正願寺(能登島)、浄土真宗本願寺派鳳凰山光顕寺(能登島)の3か所である。現在、長壽寺は解体業者による施工を待つ段階にある。光顕寺については本堂の屋根の補修費の支援を、正願寺は建付けの補修費の支援を行った。これらもまた施工開始を待っている状況である。能登半島地震では広範囲で大規模な被害が発生しているため、専門業者による施工には時間を要する。
  
本殿左右の巨大な天狗面で知られる三島金刀比羅神社は地域住民にとって信仰と活力の源であったが、この度の地震により倒壊寸前の状況となる。損傷の激しい社殿はやむなく解体となるも、七尾市および三島町会にとって地域の宝である歴史的に非常に価値のある文献、資料等が多数救出された。三島町民の間では再建を考えていたが、解体費用が再建の障害になっていたため、教会が解体費用を提供した。
 

ヘルピングハンズによるがれき撤去作業支援

七尾市の行政ボランティアセンターでは、被災した一般家屋へのボランティアを優先しているため、宗教施設には一般ボランティアの派遣は行っていない。しかし被災した神社仏閣の片付けを担うことになる関係者や檀家も同じく被災しているため、なかなか作業が進まない。このような現状に鑑み、解体・補修費用の援助と並行して教会が行っているのが、がれき撤去作業の支援である。
  
6月15日、浄土宗西念寺(小島町)にて金沢ステーク*2・神奈川ステーク合同のがれき撤去を目的とした大規模なヘルピングハンズ活動が行われた。
西念寺は、約400年前に加賀藩初代藩主・前田利家が能登方面からの攻撃に備えるため配置した29ヶ寺のひとつで、そのうち現在も残る16ヶ寺の「山の寺寺院群」の一つとして人々に知られてきた。(前述の長壽寺もその一つである。)しかし、この度の地震で寺の屋根が倒壊。内部が風雨に晒されているため、梅雨入りすればカビが繁殖し、状況が悪化することが懸念されていた。立地上作業車も入りづらいため、膨大な量のがれきをすべて手作業で撤去せざるを得ず、撤去作業には多くの人手が必要とされる状況であった。
  
15日の奉仕では、軽トラック延べ9台分以上のがれきを搬出した。再生利用可能な屋根瓦などの部材を選り分け、歴史的価値のある物品を保存すべく、作業は慎重に進められた。
 
同じく西念寺で、6月29日に行われたがれき処理にも、金沢ステークのヘルピングハンズ・ボランティアが参加した。東京から来られた浄土宗のボランティア団体の方々と共に汗を流す。「貧困者のお世話をしているグループだそうで、お互いの慈善奉仕活動を作業しながら話し合っていました」と当日参加した高瀬 満兄弟*3は伝える。信仰者同士が互いに敬意を払い、和やかな雰囲気で協働した。現場の仮置き場では教会が寄贈した軽トラックも活躍していた。
  
西念寺を含む多くの神社仏閣は、震災後半年近く経った今なお「本当に途方もない大変な状況」にあり、様々な方面から速やかな緊急対応や支援が求められている。対象は違えど、同じ信仰心を持つ人々の心の拠り所の再建に向けて、教会は引き続き支援を行っていく。
  
  
*1ヘルピングハンズ ヘルピングハンズ・プログラムは、末日聖徒イエス・キリスト教会の会員とその隣人たちが協力し合って地域奉仕を提供するもの。ロゴ入りの黄色いビブスがトレードマークである
*2ステーク 地元の会員の集まりである「ワード」が集まって構成される, より大きな地域的組織
*3兄弟、姉妹 教会では,すべての人が神の子供たちであるとの教えから,男性を兄弟(Brother),女性を姉妹(Sister)と呼称する

書式ガイドの注釈:末日聖徒イエス・キリスト教会に関する記事で,教会の名称を最初に引用する際には,正式名称を使うようお願いいたします。教会の名称の引用に関する詳しい情報は,こちらへ: 書式ガイド書式ガイド.